
暑くなってくると気になるのが~
ワキ汗~!!!
汗ジミ~!!!
ジリジリ暑い日差しに満員電車~
暑っい車に乗らなきゃいけなかったり~
子どもと公園に行っても~
汗は止まらない!
室内に入ったらジャケット脱ぎたいのに~
汗ジミが怖くて脱げないし"(-""-)"
ヒルナンデスの
専門家が伝授!脇汗対策の意外な落とし穴
のコーナーのワキ汗対策が
意外だし簡単に実践出来そうなので
まとめてみました(@^^)/~~~
脇汗を抑えるには!?
◎深呼吸をする~
汗をかくことで
体の体温調節をしていますが、
体温調節の目的以外にも
緊張やストレスが原因で
より汗をかいてしまうんだとか。
そんな時は深呼吸でストレスを逃がす。
気持ちを落ち着かせて
フーっと息を吐く
ほんの少し気持ち落ち着く気がしますよね♪
これで緊張やストレスによる
汗対策ができるそう(^^)/
他には、
冷たいペットボトルを脇に挟むことも
脇汗を抑える効果が期待できます(^^)/
私もついつい~やっていた、
腕のストレッチ!!
これは逆効果((+_+))!!
それに脇を温めることも血行を良くするため、
より汗をかきやすくしてしまいます( ;∀;)
逆に余計に汗をかいてしまう行動は?
汗をかいたとき、
良かれと思ってやっている行動が
実は逆効果になっていることも( ;∀;)
◎タオルで汗をしっかり拭く
実はこれダメなんです!!
汗をかくことで熱を放出しようとしている体。
汗を完全に拭き取ってしまうと
熱を放出しようと更に汗が出る…"(-""-)"
でも汗の臭いやベタベタ~
気になる!!
汗をかいて体を拭くなら、
濡れたタイルで拭くのがおすすめ(^^♪
適度に皮膚に水分が残るので
その水分が汗の代わりをして
熱を放出してくれます(^^)/
良くなさそうなイメージがありますが、
冷たい飲み物を飲むことも
体がひんやりしたと感じて汗が引くそう。
そのため汗を抑えるのに効果的(*‘∀‘)
他にも~首の後ろを冷やすと
動脈が冷えて体が熱さを感じなくなり
汗が抑えられるそう~(*‘∀‘)
5分くらい冷やすのがいいんだとか♪
汗のにおいを抑えてくれる食べ物は?
なんと~
◎納豆!!!
皮脂の酸化を防ぐ効果のある
- 大豆イソフラボン
- サポニン
を含む食材なのです(*‘∀‘)
他の食材だと、
お豆腐やお味噌にも含まれるそう♪
毎朝、納豆+お味噌汁~
夏場は外せませんね!!
卵やチーズといった動物性たんぱく質は、
食べすぎると腸でアンモニアになってしまう…
それが皮脂腺から匂ってしまうので
食べすぎは注意!
まとめ
夏場のヒヤヒヤ~ドキドキ
ワキ汗~!!!
汗ジミ~!!!
対策しているつもりでも
やっぱり気になる!!
今回の放送でやっていたのは、
あれやこれやアイテムを買わなくっても
本当に~!?なんて疑わなくても
簡単に実践できるものばかり(^^♪
朝ご飯をパンから和食に変えて
お豆製品を積極的に摂ったり、
汗を拭くときには
乾いたタオルではなくウェットティッシュ、
イライラやドキドキを感じたら
深呼吸(^^♪
知っているだけで生活の中に
取り入れやすいことばかり♪
気づいたときにやってみたいですね(#^^#)