大倉公園のつつじまつり2018見ごろ・駐車場・トイレ情報のまとめ【愛知県大府市】

旧大倉和親氏の別邸だった大倉公園♪

大正時代に作られた日本庭園には

約2800本のつつじが咲き誇り大府市の

つつじの名所として有名です(*^▽^*)

 

国の登録有形文化財になっている

茅葺門や休憩棟もある大倉公園は

四季を通して様々な花を楽しめる

山荘風の静かな佇まいの公園♪

 

公園内を流れる川の流れ、ひょうたん池、

木々の緑が美しい敷地内のあずまやで、

心地よい水音と日本庭園の美しさを

眺めてながらのんびりと休憩~(*´▽`*)

 

子連れファミリーにもカップルにも~

おすすめのつつじスポット~大倉公園♪

つつじの見ごろや開花時期、駐車場情報

などなど~まとめていきます(^^)/

大倉公園の基本情報

大倉和親氏の別邸が公園になった

緑豊かな庭園の大倉公園 (^^)/

四季折々の花の鑑賞やお散歩コースに

普地元の人々から愛されています♪

 

大倉公園

住所

愛知県大府市桃山町5丁目74

 

電話番号(大府市観光協会)

0562-45-6227

アクセス・駐車場

≪公共交通機関で≫

JR東海道本線大府駅を下車して、

徒歩で約13分ほど。

 

≪車で≫

名古屋高速3号大高線大高インターから

約15分ほど。

 

≪駐車場≫

公園専用の駐車場はないので、

公園から徒歩5分ぐらいの所の

大府市役所の駐車場が利用できます。

330台駐車可能で、無料!!

大倉公園のお花見情報

つつじの本数は約2800本!!

 

陶器で有名なノリタケの初代創業者の

大倉和親氏の邸宅を大府市が整備して

大倉公園になった市内のオアシスの様な

公園で混雑も少なくゆっくり過ごせます!

 

レジャーシートやテントを持参して、

園内で過ごすファミリーも多くて、

少しですが遊具もあるので~

子どもたちも遊ばせながら

イベントの見物をする人で賑わいます♪

 

公園の隣に中央図書館、民俗資料館もあり、

つつじの庭園の鑑賞のあとに立ち寄ったり、

親子で楽しめるスポットですね~(^^♪

売店やトイレは?

公園内には売店、出店等はないので、

お弁当を持参して公園内でピクニック

しながら過ごす人が多いようです!

 

ベビーカーでの来場も可能ですが、

公園内は高低のある場所もあるので

注意した方がよさそう( 一一)

ウオーキングでは運動不足解消も

できそうですね(;^ω^)

 

トイレも公園内に3か所あり、

多目的トイレもあります(^^)/

レジャーシートでの場所取り等はできません。

持ち込んだ飲食等のごみは持ち帰りです!

大倉公園2018のつつじの見ごろとは?

例年の見ごろ4月下旬から5月上旬

 

今年は4月中旬~5月頭までのあたりが

お花見には良さそうですね(^^♪

今年は温かくなるのが早かったためか、

開花も早いですね~!!

大倉公園のつつじまつり・イベントは?

大倉公園つつじまつり

【開催期間と時間】

2018年4月28日(土)

9:30~15:30

 

2018年4月29日(日)

10:00~15:30

 

大倉公園と桃山公園を会場として

同時開催されるつつじまつり(^^♪

子どもの参加も多い写生大会や、

シンガーソングライターや学生のダンス等

ステージイベントの開催とバザーも実施♪

 

期間中は子ども向けイベントやつつじを

テーマにしたイベントが盛りだくさん♪

家族向けのイベントを中心に工作や

移動動物園も子どもたちに大人気~!

まとめ

日本庭園や文化財に登録される建物もある

大倉和親氏の邸宅だった大倉公園(^^♪

満開のつつじの庭園をのんび~りお散歩♪

暑すぎず風が気持ちいい時期ですよね♪

 

公園隣には図書館や民俗資料館もあり、

子連れで訪れても、一日楽しめちゃう!

つつじ祭りの期間にはイベントも~

盛りだくさんなのでのぞいてみたいですね♪

 

つつじ祭り見物しながらピクニックや、

公園内をウオーキングして親子で

爽やかに運動しながら心身ともに

リフレッシュできそうです(^^♪

 

つつじ祭りは市役所駐車場から歩いて

公園に訪れる人もそんなに混雑しないので

静かな庭園のつつじと自然をゆっくり満喫

できるスポットでお勧めですよ (^^♪

おすすめの記事