
五万石藤が有名な歴史のある藤の名所、
愛知県岡崎市の岡崎公園(^^)/
市の天然記念物にも指定されていて
推定樹齢120年以上にもなる古株の
藤がある場所でもあるんです!(^^)!
幹が2.4メートル、花をつける枝が11m~
花房はなんと1m近くの長さのある藤!
公園南側にある乙川堤防沿いの藤棚は
1300㎡もありとにかく見事!(^^)!
園内の岡崎城や二の丸能楽堂も
藤のおすすめスポットになってますね♪
徳川家康ゆかりの岡崎城址が公園になり
岡崎市の歴史名物スポットに(^^♪
桜のお花見スポットとしても有名で、
藤まつりと合わせて岡崎の2大花まつりに
なってますね~(*^^*)
神社や料亭、歴史資料館もあるので、
和文化に触れながら歴史散策も素敵ですね♪
藤のお花見スポット~岡崎公園(^^)
藤の見ごろや開花時期、ふじまつり、
駐車場にアクセスなどなど~
まとめていきます(^^)/
岡崎公園の基本情報
徳川家康にゆかりのある岡崎城址が
公園となった岡崎公園(^^♪
敷地内には数多くの施設があり、
五万石藤で有名な観光名所でもあります♪
乙川堤防沿いの藤棚を始め園内には
藤のおすすめスポットがいくつかあります。
樹齢120年を超える見事な藤の花が
一斉に咲き甘い香りに包まれます(*^^*)
岡崎公園
住所
愛知県岡崎市康生町561-1
電話番号(岡崎市観光協会)
0564-23-6217
アクセス・駐車場
≪公共交通機関で≫
名鉄名古屋本線東岡崎駅を下車して
徒歩で約15分ほど。
≪車で≫
東名高速道路岡崎インターを降り
名古屋方面へ国道1号線沿に5分ほど。
≪駐車場≫
岡崎公園内駐車場(乗用車)
7:00~22:00(100円/30分)
22:00~翌日7:00(50円/30分)
(上限1500円/24時間利用可能)
藤まつり期間中だけ利用可能
明神橋下テニスコート(臨時駐車場)150台
(9:00~18:00)
岡崎公園のふじのお花見情報
徳川家康ゆかりの歴史ある城址で
市の天然記念物になっている五万石藤が
紫のカーテンの様な花房の長い藤が
人々を優美な雰囲気にしてくれます♪
≪藤の種類≫
- 五万石藤
藤棚の広さは1300㎡!!
樹齢が120年を超える藤もあり、
元々岡崎城入り口付近から移植されて
現在も五万石藤を咲かせています♪
岡崎城前と二の丸能楽堂前にも藤があり
家康の家臣本多忠勝の石像やお城と
藤の花の景色がお勧め撮影スポット!
園内には岡崎城や神社、料亭、歴史資料館と
三河武士のやかた家康館、巽閣、お茶室、
からくり時計など歴史を感じられる
みどころいっぱいですよ~(*^^)v
売店やトイレは?
公園内には地元名物を販売する売店、
料亭やお茶室もあり、
お食事できる場所も豊富~!
地元グルメもたっぷり楽しめます♪
トイレも公園内に数か所あり、
オムツ交換できる多目的トイレも
お城風な外観で整備されているし、
ベビーカーでの来場も可能で
子連れでも安心です(^^♪
岡崎公園2018の藤の見ごろとは?
例年の見ごろは4月下旬から5月上旬
今年は4月末~5月一週目のあたりが
お花見には良さそうですね(^^♪
お天気が良かったおかげで、
少し早まるかもしれませんね(^-^;
岡崎公園の藤まつり・イベントは?
五万石藤まつり
【開催期間】
2018年4月21日(土)~5月6日(日)
期間中は日替わりで藤をテーマにした
イベントが盛りだくさん♪
なかでも市民茶会や、将棋まつりの開催、
俳句等和文化の催しが多いようです♪
ライトアップは行っていませんが、
1日かけて公園内の博物館やお城巡りなど
歴史好きにはたまらない観光スポットが
盛~りだくさんです(^^)/
開運スポットもある岡崎公園内の散策コース
もあるので、家康にまつわる歴史に触れて
グレート家康公葵武将隊のお出迎えも
この公園ならではの体験です!
公園内には歴史上の有名な武将の石像・
銅像も多く、鑑賞しながら記念写真を
撮る人も多いんですよ♪
まとめ
岡崎城址が公園になった岡崎公園(^^♪
乙川堤防沿いの藤棚を見物しながら
広い敷地の歴史ある施設巡りをして
のんび~りお散歩♪
藤棚以外にも岡崎城や二の丸能楽堂前にも
藤の鑑賞スポットもあるので、
公園のあちこちで藤の香りに包まれます♪
公園内には料亭やお茶室、土産売り場も
あって地元グルメも満喫できて、
子連れで訪れても、一日楽しめちゃう!
藤まつりの期間にはイベントも~
盛りだくさんなので嬉しいですね♪
歴史散策や開運スポット巡りなど
様々な楽しみができる岡崎公園~
藤の花の期間って意外と短いから~
満開をねらって~行きたいですね(#^^#)