
毎年10月に行われる大須大道町人祭は、
今年で41回目!(^^)!
名古屋まつりに対抗してはじまった
市民のための市民によるお祭(^^)
大須の町自体が大道芸の舞台となり
たくさんの大道芸人が集う
全国的にも有名なお祭り(^^♪
あちこちでジャグリングに楽器演奏に
ダンスなど~とにかく盛りだくさん!!
いたるところでストリートパフォーマンス!
そしてお祭りのシンボルおいらん道中♪
と、衝撃的な金粉ショー!(^^)!
とにかく面白くて見どころいっぱいの
大須大道町人祭!(^^)!
日程やおいらん道中、金粉ショーの
スケジュールなどなど!!
まとめていきます(^^♪
大須大道町人祭の詳細情報
戦後の都市計画からはずれ
廃れかけていた大須の街。
かつてのにぎやかで楽しい大須を取り戻す為
街の人々の熱意とパワーで生まれたお祭り!
大須大道町人祭
▶日程
2018年10月13日(土)14日(日)
(2017年は10月14日、15日)
▶時間
13日(土) 11:00~20:00
14日(日) 13:00~19:00
▶場所
大須商店街
愛知県名古屋市中区大須 大須地区一帯
アクセス
≪公共交通機関で≫
名古屋市地下鉄
鶴舞線 大須観音駅か名城線 上前津駅
ちょうど駅に挟まれた場所に位置するので
どちらも最寄り駅(^^)
駐車場
近くにはあちこちにパーキングあり!!
大型の有料駐車場は4か所
- 万松寺駐車場(875台)
- 万松寺パーキングビル(300台)
- 若宮パーク(400台)
- 市営大須駐車場(200台)
当日は通行止め区間もあり、渋滞します!
早めに行くか、2~3駅離れたパーキングに
停めて地下鉄を使う方が良さそう(^^♪
車両通行止め区間
≪裏門前町通≫ 若宮交差点~大須通
≪赤門通≫ 南大津通~大須本通
≪赤門通北≫ 裏門前公園~本町通
≪大須公園西≫ 大須公園~本町通
≪仁王門通≫ 仁王門交番~大須観音南門
おいらん道中の場所とスケジュール
祭の華となるおいらん道中(*‘∀‘)
あでやかなおいらんの衣装を身にまとい
傘持ちやお供の男衆、かむろ、新造を連れ
高下駄で「八の文字」を描きながら
商店街の町並みをシャナリ、シャナリと
練り歩いていきます~!(^^)!
2日間にわたり延べ6回おいらん道中が
とり行われます(*´▽`*)
≪10月13日≫
14:40~ 赤門UFOを通過
18:20~ 大須観音
≪10月14日≫
14:00~ 裏門前町
14:40~ 赤門UFO
17:00~ ふれあい広場
金粉ショーって!?
大須大道町人祭を代表する
日本の舞踏集団「大駱駝艦(だいらくだかん)」
のパフォーマンスの金粉ショー!!
全裸に金粉を塗っての舞踏するショー(^^)
女性もトップレスで金粉を塗っていて
最初はとにかく衝撃!!!
けどエロさよりも圧巻!(^^)!
金ぴか人間の人数と一糸乱れぬ動きに~
アクロバティックなダンスあり~
口から火をふいたり~
目が離せないショーです!(^^)!
夜間にはスポットライトに照らし出された
大須観音を舞台に圧巻のショー(^^♪
金粉ショーの場所には、
毎年たくさんの人が集まります(*‘∀‘)
金粉ショーの場所とスケジュール
≪10月13日≫
12:00~ 裏門前町中央
16:00~ 大光院
19:00~ 大須観音
≪10月14日≫
11:00~ 大光院
15:00~ ふれあい広場
18:00~ 大須観音
現在出ているスケジュールから
抜粋しました(^^)/
変更がある場合もありますので、
公式ホームページでもご確認ください。
まとめ
写真で見るだけでもインパクト大!!
っな金粉ショーに、
名物のおいらん道中♪
大須の町を大道芸の舞台として
た~くさんの大道芸人が集う年に
一度のお祭り(*´▽`*)
せっかく行くならやっぱり金粉ショーと
おいらん道中は見たいところ~(^^♪
それ以外にも町のあちこちで
いろいろな大道芸が見られるので
とりあえず行ってみた~でも楽しめます♪
っが、当日はたくさんの人で賑わい~
渋滞も予想されますので、
お目当てのものがあるなら早めに行く方が
良さそうですね~(*´▽`*)