
サロンデュショコラ自体も
もちろん楽しみですが!!
今回!!何より楽しみにしていた!(^^)!
サロンデュショコラのトークショー♪
普段食べられないショコラだけでなく!!
普段会うことのないショコラティエを
間近に見ることのできる貴重な機会♪
だってフランスなんていけないし(*‘∀‘)
お話だけでなくチョコレートを
扱う姿まで楽しめるデモンストレーション!
テンション上がっちゃうでしょ(*‘∀‘)
ラ・メゾン・デュ・ショコラの
デモンストレーションの様子です♪
トークショーの申し込みは?
2019年のトークショーは
1月18日(金)18:00~
オンラインでの予約のみ!!
開始15分ほどでほぼ!!
満席状態という人気なトークショー。
サロンデュショコラのトークショーは、
3種類あります(^^♪
- 無料のトークショー
- 有料(1080円)のデモンストレーション
- 有料(2160円)の体験・コラボイベント
今回のラ・メゾン・デュ・ショコラのは
有料のデモンストレーション(^^)/
調べてみると~
以前にはフォンダンショコラを
作ってくれたこともあるそう(*^^*)
期待しちゃうでしょ~♪
今年の内容もまとめます(*‘∀‘)
デモンストーレーションと試食
ニコラ・クロワゾー氏の右腕!!
アレクシ・ダケ氏による
デモンストレーション(*^▽^*)
まずは試食が配られました(*^^*)
4つのショコラがのってます(^^♪
慌てず落ち着いて~(笑)
ショコラの説明ももちろんあり!!
2019のバレンタインコレクション
4つのショコラのイメージは、
目まいやくるくる回るような感じで
愛し合っている二人をイメージしたものとか♪
ボークーキャラメル ~大好き~
(右上のラインのないショコラ)
キャラメルは空気を入れないように
優しく混ぜるんだそう♪
クリーミーで口どけのよい
なめらか~なショコラ(*^^*)
パッショネモン ショコラ ~情熱的に~
(左上の黄色いラインのショコラ)
ドミニク共和国のガナッシュのみを使い、
ビターなガナッシュを2つの
薄いパッションフルーツの層ではさむように
なっている繊細なショコラ!(^^)!
薄い膜のようなパッションフルーツの層で
ショコラの味を邪魔しないようしているそう。
私はコレが一番好きだった~♪
ア ラ フォリ プラリネ ~狂おしいほど~
(右下のハートのショコラ)
アラフォリプラリネという特別な
プラリネの可愛いショコラ♪
アーモンドとヘーゼルナッツ、
ザラメのようなお砂糖を砕いたもので、
アーモンドとヘーゼルナッツの
つぶつぶと良い香りが感じられます♪
アーモンドのローストを強くせずに
木の実の香りを生かすものになっているそう。
パデュトゥーレゾナブル
(左下のライン入りのショコラ)
中心にバニラ味のギモーヴ入り♪
フランス人にとってマシュマロは
子ども時代の懐かしい味なんだそう!!
クマの形のマシュマロにチョコが
かかったものを子どものときに
親に買ってもらった~という思い出のお菓子
そんな昔の思い出もショコラボックスに
詰めているそう~(*^▽^*)
デモンストレーション
チョコレートを溶かすところから始まり~
お話や質問なんかも答えてくれながらの
デモンストレーション(*^▽^*)
プロ仕様のやり方も教えてくれつつ、
お家で楽しめる方法での
デモンストレーション(*^▽^*)
普段はチョコレート使ったお菓子なんて
買って食べるものと思い込んでいたけれど
バレンタイン近いし作ってみたくなった♪
ギモーヴをいただきました♪
四角いギモーヴをチョコレートに
浸してからチョコレートチップを
付けたもの(^^♪
このギモーヴがふわんふわん!!
むっちりではなく、ふわっと(*‘∀‘)
ギモーヴってあんまり得意じゃないけど
新食感で楽しかった~!(^^)!
そして、まだ固まっていない
トロトロのチョコレートとマッチ♪
出来立ての美味しさを感じました(*^^*)
まとめ
最後にはちゃっかりサインももらい
写真も撮ってもらっちゃった~(*‘∀‘)
当然と言えば当然なんだけど。。。
フランス語なんだよね~(;^ω^)
通訳さんを通してきくから、
なんだかニュアンスが難しいの(^-^;
それでも、貴重な体験で面白かった♪
来年も絶対いきたいわ~(*‘∀‘)