九華公園のつつじ祭り2018!見ごろ・駐車場・トイレ情報まとめ【三重県桑名市】

池を囲むように並んだ~

たくさんの花をつけたつつじ(*´▽`*)

7.2haの広大な園内には約550本もの

つつじが咲き乱れ~満開になる!(^^)!

 

城址のお堀を船で巡りながら~

桑名城址の園内の雰囲気を楽しんで、

四季折々の花が広大な公園を彩り、

とにかく見事!!すごい!!の一言♪

 

金魚祭りや鎮国守国神社の宝物殿の

期間限定公開されるのを見物したり~♪

散歩するのもおすすめだし、

お弁当持ってきてピクニックにも最適♪

 

三重県桑名市のつつじの

おすすめスポット~九華公園(^^)

つつじの見ごろや開花時期、駐車場情報

などなど~まとめていきます(^^)/

九華公園の基本情報

桑名城跡の本丸と二の丸跡の九華公園。

藩主松平定信を祀る鎮国守国神社など

歴史を感じさせる宝物殿もある

つつじと観光もできるスポットです♪

 

九華公園

住所

三重県桑名市吉之丸5番地の1

 

電話番号(桑名市物産観光案内所)

0594-21-5416

アクセス・駐車場

≪公共交通機関で≫

JR・近鉄桑名駅から徒歩20分。

桑名駅からは市内A循環バスに乗り、

本町バス停で下車すれば徒歩2分ほど。

 

≪車で≫

東名阪自動車道桑名インターから15分

ほどですが、駐車場が少ないので

電車等の公共交通機関のほうが便利です♪

 

≪駐車場≫

九華公園北側の吉之丸コミュニティパーク

の駐車場を利用できます!

約70台駐車でき、1回200円!

 

花見の時期や休日には早い時間帯から

満車になることがありますのでご注意を!

九華公園のお花見情報

≪つつじの種類≫

ヒラドツツジ、オオムラサキツツジなど

つつじの本数は約550本!!

 

つつじまつり期間には、お堀巡りや

金魚まつりも開催されるので、

多くの観光客で賑わいますよ~(^^♪

売店やトイレは?

公園内には金魚まつり開催時のみ

金魚の出店や周辺町内をみこしを

担いでねり歩いたりしてお祭りの

雰囲気ですが出店などはないんです(._.)

 

お弁当を持参すれば園内で食べれます♪

公園周辺にも飲食店があります(^^♪

桜まつりの時は出店等もでますが、

つつじ祭りはあまり派手には行われません。

 

ベビーカーでの来場も可能で、

トイレも園内に多目的トイレも数か所

ありますので安心ですね(^^♪

ゆっくりとつつじの見物ができそうです!

九華公園2018のつつじの見ごろとは?

例年の見ごろは4月下旬から5月上旬

 

今年は温かいこともあり少し早そう!

4月下旬あたりには見ごろとなりそう♪

気候的には暑すぎず~寒くもなく

お花見には良さそうですね(^^♪

九華公園のつつじまつり・イベントは?

九華公園 つつじまつり

【開催期間】

2018年5月1日(火)~2018年5月15日(火)

 

期間中は金魚まつりやつつじを

鑑賞しながら歴史に触れるイベントが

盛りだくさんでご当地ならではの

お祭りの雰囲気が楽しめます♪

金魚まつり

【開催期間】

5月2日(水)、3日(木)

 

【場所】

九華公園内の鎮国守国神社

 

桑名市内の各町から金魚のみこしを

子どもたち担いで街をねり歩くイベントや

周辺の金魚屋が境内に数多く出店を出し、

自慢の金魚を持ち寄って楽しませてくれます♪

 

鎮国守国神社宝物殿も同時に一般公開され

普段は見られない歴史的な資料なども

見ることが出来、歴史好きには

とても興味深いイベントですね(*^^*)

桑名城お堀めぐり

【開催期間】

5月2日(水)、3日(木)

 

【開催時間】

10:00~15:00

 

【場所】

九華公園内お堀

 

【利用料金】

大人(中学生以上)500円

小人(1歳以上小学生以下)200円

 

河口手前にある水門や本丸跡、二の丸跡

を始めとして噴水公園にもなっている

お堀巡りができ、風情のある佇まいを

満喫できますよ~(*´▽`*)

まとめ

約550本のつつじが咲き誇る九華公園 (^^♪

 

池の周りのつつじが私は好きです♪

株も大きくて花をいっぱいつけて~

見ごたえ抜群(*´▽`*)

 

お堀巡りや子どもも参加する金魚まつり、

子連れで訪れても、一日楽しめちゃう!

つつじまつりの期間にはイベントも~

盛りだくさんなので嬉しいですね♪

 

広さが7.2haもある広大な園内の

歴史ある城址や噴水、四季折々の花

などなど見どころ満載~!(^^)!

 

 

周辺には長島温泉リゾートもあり、

遊園地に温泉、グルメ、アウトレットなど

一日じゃ足りな過ぎるけど~(;^ω^)

観光ついでに立ち寄る人も多いですよ♪

おすすめの記事