
陶磁器で有名な瀬戸市で、
その文化や魅力を見学、体験できる施設として
子どもにも人気のスポット、
ノベルティこども創造館(*^^*)
ノベルティとは陶磁器製の置き物の意味で、
様々な体験プログラムがあって、
粘土や多くの素材を使って
子どもだけでなく大人まで!!創造性を養う
ものづくりのプログラムがあります(^^♪
瀬戸物に使う粘土で泥遊び体験も~(*‘∀‘)
汚れてもいい服装で行く必要はありますが、
普段どろんこになって遊べる場所も少ないので
子どもにとても良い体験、思い出になります♪
ノベルティミュージアムは
1階が、セト・ノベルティの名品の展示、
2階はセト・ノベルティのバラエティ豊富な
製品の展示がされています(^^♪
海外でも高く評価される陶磁器の魅力が満載♪
目次
瀬戸市ノベルティ・こども創造館の基本情報
昭和後期までノベルティ(陶磁器製の置物)
製造していた民間工場を改修して、
土(粘土)で創作体験できる施設や
ノベルティ作品の展示場所として誕生しました。
今では焼き物の町、瀬戸市の
ノベルティの技術や歴史、産業文化を
広めて、ものづくりの楽しさや
素晴らしさを伝えています♪
瀬戸市ノベルティ・こども創造館
住所
愛知県瀬戸市泉町74-1
電話番号
0561-88-2668
営業時間
10:00~17:00
定休日
毎週月曜日(祝日の場合は翌日以降の平日休館)
年末年始(12月28日から1月4日)
アクセス・駐車場情報
≪公共交通機関で≫
名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅より徒歩15分。
または、駅を下車して名鉄バスに乗換え、
瀬戸宮前バス停で下車して徒歩5分ほど。
≪車で≫
東海環状自動車道せと赤津インターから降りて
西方向へ約10分ほど。
≪駐車場≫
無料駐車場は施設から約200m離れた
南側にあり、約20台駐車できます。
(施設内の駐車場は、マイクロバスと
ハンディキャップ用2台のみ)
工場見学の内容
陶芸体験(ノベルティ)と粘土遊び
陶芸の職人さんや若手アーティストと共に
楽しく体験しながら1日じっくり作品作り
できます。
所要時間
60分
料金
入館料無料
体験内容によって参加費(100円から500円)が
必要なプログラムがあります。
人数
1団体おおむね5人から40人×2グループまで。
小学校等の校外学習で利用の場合は要相談
◎注意点
・汚れても大丈夫な服装でいくこと。
(粘土や絵の具などを使う創作体験があるため)
・泥遊びをして汚れるのをふく拭くタオル等持参。
・お弁当などを持参すること。
(館内にお弁当等を食べるスペース(休憩室)あり)
・自販機はありますが、売店はなし。
◎混雑情報
夏休みや体験ができる週末はかなり混雑します。
見学の流れ受付でその日のイベントや
土を触るときのルールの説明、
スタンプラリーの用紙をもらって
館内の自分の希望する体験プログラムに参加。
(季節によってプログラムの内容は変わります。)
ノベテクたいけん工房(有料)
小学生以上の子を対象としていて、
職人さんと一緒に創作体験ができる
プログラムです(*´▽`*)
実際に土や粘土を使って作品を製作したり、
上絵付け体験することができます!(^^)!
題材は季節にあわせて変わり、
作品も持って帰ることができます(*^^*)
つちタッチ工房(つちプール)
5月中旬~10月初旬までの期間限定
数tもの陶磁器を作る粘土で遊べちゃう
体を使って思う存分遊べるスペースです♪
粘土の中に、はだしで入って~
粘土の山に登ったり滑ったり♪
ダイナミックな粘土あそびが
無料でできちゃいます(*^^*)
粘土土の触感って~
冷たくって何とも言えない
ムニムニ、ペタペタ。。。
言葉にしずらい気持ちよい触感(^^♪
つちスタジオ(ねんどハウス)
粘土で自由に作った作品を
ねんどハウスに付けて飾りつけ(^^♪
ねんどハウスは中に入ることもできる♪
作った作品の持ち帰りはできません(>_<)
係の方がわかりやすく作り方の説明や
手洗いの場所、後片付け方法などを
教えてくれますよ!(^^)!
お土産や特典について
瀬戸物に使う粘土で体いっぱい遊ばせてくれる
「つちプール」の実施があり、
裸足になって大きな土の山に登ったり、
どろんこで粘土遊びして楽しめます♪
職人さんに教えてもらいながら
陶芸体験もできるので、
ものづくりの楽しさを実感できますよ(^^♪
体験の種類によって料金が違うので要確認!
土日祝日に開催されています。
そして、お土産はないようです(;^ω^)
夏休みの自由研究にも良さそうですね♪
直売所について
◎営業時間
10:00~17:00
◎販売しているもの
館内ではないですが瀬戸市内では
陶磁器の販売をしている店舗も多いので、
ノベルティ等を色々見物しながら
お土産を買うのもいいですね♪
工場見学の予約方法
予約方法
団体は瀬戸市役所のHPより、
指定の申込用紙に記入して申込。
受付は先着順なので混雑具合を
電話で問い合わせしたほうが確実!!
夏休み等はかなり混雑するので、
団体の受入れは中止となります。
個人や少人数なら当日受付で大丈夫!
ノベテクたいけん工房は土日祝日のみ開催♪
夏休み期間は混雑するので、
早めの時間がおすすめ(^^♪
受入人数
1団体5人から40人ぐらいまで
×2グループまで
夏休み等は団体受入不可、
小学校等の校外学習利用の場合は要相談。
施設全体の貸切利用はできません。
ノベテクたいけん工房等の有料体験は
10人以上の利用があると開催(^^)/
対象は小学生以上、土日祝日は午前中。
予約開始時期
団体予約は利用1ヶ月前迄に指定申込書を提出
個人の有料体験への当日参加申込は、
開館時刻の午前10時から
体験するプログラムの開始10分前までの受付。
まとめ
ものづくりの楽しさを満喫できる
ノベルティこども創造館!(^^)!
実際に陶芸体験してみたり、
作品作りして職人さんやアーティストの方と
会話しつつノベルティの魅力や技術も学べます♪
海外でも人気が高いノベルティの
素晴らしい作品の展示も見学でき、
子どもも元気いっぱいに楽しめる
プログラムや粘土の山を登ったり~(^^♪
普段はなかなか出来ない、
どろんこになって遊べる体験(^^♪
たまにはいいですよね~(*^^*)
高級感のあるノベルティを作り出す粘土も、
こんな様々な魅力があるんだと再認識できる
親子で夏休みにお出かけするのにお勧めですよ♪