木の館豊寿庵の伊賀あじさいまつりや2018年の見ごろ・駐車場・混雑情報まとめ

1万坪の大庭園の木の館 豊寿庵!

三重県最大級と言われる

山庭園内の7000株ものあじさい(*^^*)

 

1周1200mの8の字コースのアジサイの道♪

斜面にこれでもかと咲き誇る

青・紫・ピンクに白の紫陽花(*^^*)

見応えありすぎる紫陽花園です♪

 

日本でもここだけと言われる

樹齢600年の大杉を原木のまま

展示された木の館も見学できます~(^^)

 

さらに!!本館の2階の喫茶室では

庭園を眺めながらお茶をいただき~

優雅な気分で気持ちもゆったり過ごせます♪

 

名古屋からも行きやすく~

大自然のまるで自生のような紫陽花が

楽しめるスポット~木の館 豊寿庵(^^)

あじさい情報をまとめていきます(^^)/

木の館 豊寿庵の基本情報

伊賀市にある樹と花の名所として、

梅やしゃくなげ、紫陽花など四季折々の

花々の鑑賞と木の展示も見物できる

1万坪の大庭園がひろがります(^^)/

 

木の館 豊寿庵

 

住所

三重県伊賀市川北362-1

 

電話番号

0595-46-0011

 

営業時間

午前9時~午後17時

 

定休日

毎週火曜日

(4月中旬から5月連休までは無休)

 

入館料

大人700円

中学生以下と85歳以上の方、身体障碍者2級以上の方は無料

 

◎JAFの割引あり!!

アクセス・駐車場

≪公共交通機関で≫

伊賀鉄道上野市駅から三交バスに乗換、

汁付行きに乗車して約30分。

木の館前のバス停で下車して徒歩すぐ

 

≪車で≫

名阪国道中瀬インターを降りて約13分。

 

≪駐車場≫

敷地内の駐車場にバス5台と

普通車が80台停めれます。

 

木の館 豊寿庵のお花見情報

≪あじさいの種類≫

奥千本、中千本など24種類!

あじさいの本数は約7000本!!

 

本館の2階と3階の室内からも見物でき、

雨に濡れるあじさい鑑賞ができて

梅雨の時期でも嬉しいですね~ (^^)

 

1万坪の大庭園の山沿いに8の字状になった

1200mの遊歩道沿いにあじさいが咲乱れ

間近に鑑賞できて、山のマイナスイオンも

堪能できますよ~(*´▽`*)

売店やトイレは?

本館2階の喫茶室では庭園を眺めながら

お茶がいただけます(*^^*)

100名限定の予約必須!

渓流の魚や山菜等のお食事もあります(^^♪

 

人気のテーブル用の木材天板やDIY素材など

幅広く展示と販売もあります(^^♪

 

トイレも施設内にあり、館内はバリアフリー♪

整備された庭園なのであじさいの鑑賞も

しやすそうです(*^^*)

ただ坂は多いので、ベビーカーは

 

おすすめしません(>_<)

木の館 豊寿庵2018のあじさいの見ごろとは?

例年の見ごろは6月中旬から7月上旬

 

今年は少し早めのようです!!

6月中旬~6月末のあたりが

お花見には良さそうですね(^^♪

木の館 豊寿庵の紫陽花まつり・イベントは?

木の館 豊寿庵の伊賀あじさいまつり

【開催期間】

2018年6月上旬頃~7月上旬ごろまで

(開花時期による)

 

珍しい品種の鉢植えが並ぶ庭園や、

山沿いに8の字状になった

1周1200mのコースに咲く

可愛いあじさいの見物ができます♪

 

期間中に特にイベントは行われませんが、

小鳥のさえずりや森林浴を満喫でき、

日常の生活から離れて心身ともに

リフレッシュできるスポットです(^^♪

 

空気のいい山のマイナスイオンと

梅雨の時期に美しく咲くあじさいや庭園を

鑑賞してのんびり過ごせますよ~!(^^)!

 

大きさに圧倒される樹齢600年の大杉の

展示や木工品等の販売も人気で

DIYや手作りで木工品を作ってみるのも

親子で楽しめそうです~(^^♪

まとめ

約1万坪の庭園にあじさいが咲く

木の館 豊寿庵(^^♪

8の字状のコース沿いの満開のあじさい♪

 

東海地区最大の日本しゃくなげの名所で

あじさいも三重県内では最大の規模~!

暑い時期は豊心の滝もあり森林浴も楽しめ、

避暑地としても訪れる人もいるようです♪

 

紫陽花だけでなく滝や森林浴を楽しめ、

あじさいまつりの期間には室内でも

鑑賞できるので梅雨の時期でも安心♪

 

本館と1号館、2号館での大杉や木の加工品の

展示やテーブル天板、DIY素材の

販売もしているので木材を探して

自宅で子どもとDIY挑戦もいいですね(^^♪

おすすめの記事