岐阜百年公園の遊具・プール・サイクリングは?イベント・駐車場・アクセスまとめ【関市】

菖蒲の花で有名な岐阜百年公園(*'▽')

菖蒲の時期には、

100種、2万株もの菖蒲が咲き

たくさんの人で賑わっていますが!!

 

ここの公園、菖蒲だけじゃない♪

子どもの遊べる遊具や水遊び池、

サイクリングコースやドッグラン、

バーベキュースポットまで~!!!

 

お金をかけずに遊べちゃう

岐阜百年公園の巨大遊具広場や

水遊びの出来る徒渉池♪

駐車場やアクセスにつてもまとめます(^^♪

スポンサードリンク
 

岐阜百年公園の基本情報

昭和46年に迎えた置県百年を記念して

建設された公園(^^)/

100haの園内には里山林が広がり、

いろいろな動植物に出会うことが出来る♪

 

岐阜百年公園

住所

岐阜県関市小屋名1966番地

 

電話番号

0575-28-2166

 

開園時間

9:00~17:00

 

休園日は月曜日

アクセス

≪公共交通機関で≫

●岐阜バス(岐阜・上之保線・八幡線)

●長良川鉄道「関」駅→関シティーバス「関シティーターミナル」→

11:わかくさ・小金田線 もしくは

12:わかくさ・千疋線

「ペイシア前(百年公園前)」バス停下車

百年公園北口まで徒歩5分

 

≪自動車で≫

関IC(東海北陸自動車道)→

国道248号線を岐阜方面へ→

一つ目の信号直進→百年公園南口

駐車場

北駐車場

正面出入り口の東西にある駐車場

収容可能台数は、全300台

  • 大型車 11台
  • 普通車 282台
  • 身障者 5台
  • 妊婦・乳幼児連れ 2台

 

南駐車場

国道248号から入れます♪

収容可能台数は、全216台

  • 大型車 12台
  • 普通車 196台
  • 身障者 5台
  • 妊婦・乳幼児連れ 3台

スポンサードリンク
 

アスレチックは?

公園内にはこどもたちの遊び場が点在♪

幼稚園くらいの子から小学校中学年くらいの子まで

楽しめる遊具もたくさん!(^^)!

児童園

南口からすぐのところに児童園が♪

ターザンロープ、巨大遊具に冒険遊具、

徒渉池など17の遊具が(^^♪

 

砂場にあるカブトムシの滑り台が

なんとも素敵でツボ( ^ω^ )

小さな子から小学校低学年くらいの子まで

楽しめそうな場所かな(^^♪

 

バーべキューコーナーのすぐ隣なので、

バーべキューをしながら遊ばせられるのも

嬉しいポイント(*´▽`*)♪

 

さらに、児童園の一角には

夏休みの期間のみ「徒渉池」がオープン( ^ω^ )

水深が浅い池なので、小さな子どもも

安心して楽しめるのが嬉しい♪

 

池と言っても、

浅いプールのようになっていて

小さな子を遊ばせるには

丁度良い感じ(#^.^#)

巨大遊具広場

児童園から少し北に上がると

巨大遊具広場が(^^♪

 

ネットや壁に登ったり、

スライダーで滑り降りたり~

船の形をした大きなジャングルジムや

大きなすべり台も!(^^)!

 

子どもの楽しい!もっともっと~!!

がつまった広場!(^^)!

子どもに戻れたら~

とっても楽しそう(#^.^#)

スポンサードリンク
 

トリム広場

ちょうど中央辺りにあるトリム広場

ブランコ木馬にターザンロープ

ネットクライミングに丸太渡りなど~

木製のアスレチック遊具が連なっている♪

 

体力だけでなく

運動神経やバランス感覚も鍛えられそう♪

大人も一緒に楽しめそうな場所( ^ω^ )

小学生以上の子が対象となる遊具(*'▽')

子供広場

木製遊具でひよこ形のシーソーや

前後に動く馬とびなど~

幼稚園くらいの子が遊べそうな遊具が~(^^♪

サイクリングコース

長さ:2,600m(片道)

幅4.0m(片側2.0m)左側走行!

 

貸し自転車は1回160円

自分の自転車を持ち込んだ場合は1回50円♪

自転車以外では利用が出来ません!

また貸自転車に補助輪付はないようなので注意!

 

また、意外とアップダウンがあるようで、

体力がいります!(^^)!

いい運動不足の解消になりそうですね♪

イベント

●自然観察会

講師の話を聞きながらハイキングコースを歩いて

季節の動植物を観察する会(^^♪

毎月、第2水曜日の午前10時~12時

参加費 一人500円(中学生以上)

小学生以下は無料。ただし、保護者同伴。

 

●春と秋のフェスティバル

キッズダンス、吹奏楽演奏ステージ発表や、

クラフトマーケット、ワークショップなど

親子で楽しめるイベント!!

スポンサードリンク
 

注意事項・設備

●ペットを連れての入園は禁止

(盲導犬・聴導犬・介助犬を除く)

 

●ベビールームがありません。

授乳やオムツ替えは、南北サイクル事務所か

公園管理事務所が利用できます(^^)

ランチできる場所

北側入口付近にレストハウスがあり(^^)

園内にはジュース、パン、スナック菓子等などの

自動販売機が置かれています( ^ω^ )

 

いたるところにベンチもあるし、

大きな木もあるので

木陰でレジャーシートを敷いて

お外ランチもイイですね(#^.^#)

まとめ

春には桜~

6月には菖蒲~

夏にはパワー溢れる木々~

秋には紅葉~

 

それぞれの季節によって楽しめる

樹々と花に草に生き物( ^ω^ )

 

遊具もいっぱい、公園は広大なので、

一日いても遊べちゃう(#^.^#)

さらにお金もかからないので

パパママにも子どもにも嬉しいスポット!

 

これから秋にかけては

気候も良くなっていくし、

紅葉を見ながらのサイクリングも

気持ちよさそうですね(*´▽`*)♪

おすすめの記事