東山動物園のこども動物園でふれあい・餌エサやり体験!!時間と料金は?

東山動物園の中にある

こども動物園(*´▽`*)

 

こちらは別料金かと思いきや!!

入園無料~(*‘∀‘)

ふれあいも無料~(*'▽')

餌やりもお手ごろ価格~(*´▽`*)

 

ぽこ(娘)も大好きな場所なので、

東山動物園で必ず立ち寄る場所です(^^♪

餌やりやふれあい体験も出来るので、

子どもは喜びますよね(#^^#)

 

こども動物園でふれあえる動物や

餌やり体験の時間、料金など、

気になるアレコレまとめていきます(^^)

こども動物園の基本情報

ふれあい広場、小鳥とリスの森などのある

こども動物園(*‘∀‘)

 

幼児くらいの子でも楽しめて、

普段ふれあえない動物たちに

触って、餌やりして、抱っこもできちゃう

子どもに人気のスポットです(^^♪

観覧時間

午前9時~午後4時

(東山動物園は午後4時50分まで)

 

入園料金

東山動物園の入園料のみ

(こども動物園は無料!!)

こども動物園でふれあえる動物は?

ヤギ・ひつじ・うさぎ・モルモットなど

 

馬やアルパカがいたという話も

聞いたことがありますが、

私が行ったときにいたのは上記のみ。

 

と言っても、子どもにはこれで十分!(^^)!

餌やり・ふれあい時間の前に行ったため

広場は空いていて、ふらふら散歩したり

一人思いっきり走り回るぽこさん。

 

ウサギはふれあえる動物ではないそうで

柵ごしにしか見れません。

2匹?くらいしかいませんが、

なかなかビッグサイズのウサギちゃん(^^)

 

ヤギとひつじも餌やりの時間以外は

柵の中にいるようです。

人懐っこくてエサがもらえると思ってか

すぐに寄ってきてくれるので、

柵ごしに触ることも出来ます(#^.^#)

 

モルモットはふれあい時間以外は

中に入っているので見ることが

出来ませんでした( ;∀;)

ヤギの餌やり体験

ヤギのエサの販売時間

  • 10:00
  • 11:00
  • 13:00
  • 14:00

料金

1個100円

おつりがないため、事前に両替するように

なっています(-ω-)/注意

 

販売数は各回50個!!

混雑時にはエサは1家族1個となります。

↓ここに並びます。

 

エサの時間になると

飼育員さんが扉を開けてヤギが

どんどん出てきます(^^♪

 

よほどお腹を空かせているのか。。。

人に慣れ過ぎているのか。。。

あちこちでエサの入っているカプセルを

勢いよく取られてる姿を目にします(''Д'')

 

小さなお子さんは気をつけてあげないと

あっという間にエサがなくなってしまうし

怖い思いをしてとっても可哀想です( ;∀;)

 

大人がカプセルから少しずつ渡してあげて

手のひらにのせて差し出すと

舌を使って上手に食べてくれました♪

 

我が家の小心者ぽこは、

餌やりなんてとんでもなく。。。

パパがやってと言わんばかり(;^ω^)

それでも間近で動物をみたり、

体にタッチするだけでとても楽しそうでした

モルモットのふれあい時間

ふれあい時間

10:00~11:30

13:30~15:00

 

料金は無料

ふれあい時間にふれあい広場奥の

屋根付きの建物のところでやっています。

 

1家族に1匹のモルモットが渡され、

椅子に座って抱っこさせてくれます(^^)

特に飼育員さんがついてくれるわけでもなく

好きなペースでふれあいを楽しめます(*‘∀‘)

 

混雑しているときには列がでいていますが、

モルモットちゃんはたくさんいるので、

わりとすぐに順番がまわってきます( ^ω^ )

どの子がいいかも聞いてくれましたよ♪

 

大人しい子をお願いしたためか、

暴れまわったりすることもなく

膝の上でじっとしていてくれるので

小さな子や怖がりちゃんでも大丈夫(^^♪

手洗い場

出入り口のところに子どもの高さに合わせた

手洗い場があります(^^)/

 

動物を触った後はやっぱりすぐに

手洗いさせたいですよね(;^ω^)

抱っこしなくても洗えるし、

泡のハンドソープも置いてあるので安心♪

こども動物園の幼児向けサービス

≪授乳室≫

こども動物園の入り口左側にあります(*’ω’*)

室内休憩室のすぐ横です♪

ベビーベッドとソファがあり、

中から鍵もかけられるので安心(^^♪

 

エアコンが付いていて

リモコンも置いてあるので、

温度調整が出来るのも嬉しいです(*'ω'*)

 

≪休憩室≫

そんなに広くはないですが椅子があり、

冷暖房も完備(#^^#)

授乳中に待っていてもらうこともできます♪

結構休憩している人がいました。

 

≪ベビーベッドつきトイレ≫

こども動物園のふれあい広場にある

男性トイレ、女性トイレ共に

ベビーベッドつきなので、

オムツ替えだけならこちらでも可(^^)♪

多目的トイレはないようです。

こども動物園の場所は?

こども動物園は正門からは一番奥の上池門の

さらにもう少し奥にあります(;^ω^)

 

正門からゾウ舎やコアラ舎を抜けて~

上池も超えると移動販売車があります。

その横に結構な斜面の上り坂があるので、

ず~っと登っていくと見えてきます(;^ω^)

 

エレベーターもあるので、

ベビーカーの方はエレベーターを

使うことをおすすめします!!

まとめ

ゾウやキリンなどの動物を見るのも

とっても楽しいですが、

意外と子どもの食いつきがよかった

こども動物園でのふれあい体験(^^♪

 

こども動物園はそれほど広すぎず

見渡せばすぐに見つけることができるので、

元気いっぱいの子どもでも

わりと安心して遊ばせることが出来そう♪

 

手洗いスペースも広くって、

子どもの使いやすい高さになっていることも

ポイント高くって(*´▽`*)

 

ココを知ってからは

ふれあい体験といったら東山動物園(*'▽')

結構なお値段になってしまう移動動物園は

行かなくなってしまいました(;^ω^)

 

これから東山動物園に行かれる方は

ぜひのぞいてみてもらいたい

スポットなんです(^^♪

おすすめの記事