
春の花と言ったら「桜」という人が
多いと思いますが、その前には梅の花が
咲いて春の訪れを感じさせてくれます。
今回は、そんな梅の花を楽しめる
岐阜梅林公園について、梅まつりなど
色々と調べていきたいと思います。
目次
岐阜市梅林公園とは
岐阜市にある梅林公園。白梅700本、
紅梅600本の合計1300本が植えられ、
50種類もの梅があるんです。そんなに
多くの種類があるのも驚きですね。
1300本の梅には早咲き・中咲き・遅咲きの
梅があり、順に咲いていきます。
中咲きの梅が多く、その見頃あたりが
全体的な見頃の時期となります。
梅の見頃の時期には梅まつりも開催され、
土日の2日間ではありますが、様々な
イベントや売店などが出店されます。
また、梅の花だけでなく、芝生広場や
複合遊具などがあり、子供の外遊びには
ピッタリとなっています。
さらにはSL(D51機関車)も
観賞用に設置されています。東海道線や
常磐線、上越、信越線などを走ったSLが
その姿を後世の人々に伝えるために
寄贈されたんです。
岐阜梅林公園の見頃や開花状況は?
岐阜梅林公園の開花時期は2月中旬から
早咲きの梅が咲き始め、2月下旬頃から
3月上旬頃が最も見頃の時期です。
2018年は中頃から咲き始め、例年より
1ヶ月ほど遅い開花状況でした。。
2019年の状況については、1月中旬に
早咲きの梅が開花し始めました。
2018年は2月に開花をしていたので、
それと比べると1ヶ月ほど早い感じですね。
岐阜梅林公園梅まつり2019
岐阜梅林公園では梅の花が最も見頃となる
3月上旬にぎふ梅まつりが開催されます。
3月第一土曜日・日曜日の2日間に行われ、
2019年は67回目を数えます。
開催期間
- 2018年3月9日(土)~3月10日(日)
開催場所
- 岐阜市梅林公園と周辺
入園料金
- 無料
見頃時期が長めの梅ですが、こちらでは
2日間の開催となります。写真撮影会や
写生大会、D51特別展示やミニSL等の
運行なども行われます。
また、梅まつりは梅林公園だけではなく
柏森公園でふれあいテント村が出たり、
瑞龍寺ではお茶の接待が有ったりと
梅林公園付近で行われ、人力車も走ります。
岐阜梅林公園の駐車場やアクセスは?
岐阜梅林公園には公の駐車場はありません。
近くにいくつか有料駐車場はありますが
梅の見頃時期には混雑しますので、
公共交通機関を利用するほうが便利です。
岐阜梅林公園近隣の駐車場
梅林公園周辺の1キロ圏内にある
駐車場をご紹介します。
STUDIO ADIA 有料駐車場
- 収容台数 : 6台
- 営業時間 : 9:00-18:00(定休日:不定期)
- 料金 : [4月-1月]1回 ¥500 [2月、3月]1回 ¥1,000
- 住所:岐阜県岐阜市梅林南町18
リパーク岐阜鶴田町3丁目
- 収容台数 :10台
- 営業時間 :24時間営業
- 料金 :全日 08:00-20:00 60分 200円/全日 20:00-08:00 60分 100円
- 住所:岐阜県岐阜市鶴田町3丁目7-19
名鉄協商岐阜東金宝町3丁目
- 収容台数 :6台
- 営業時間 :24時間営業
- 料金 :全日 00:00-24:00 60分 ¥200/最大料金 全日 24時間 ¥800
- 住所:岐阜県岐阜市東金宝町3-14
名鉄協商岐阜南殿町第2
- 収容台数 :8台
- 営業時間 :24時間営業
- 料金 :全日 00:00-24:00 30分 ¥100 最大料金 全日 24時間 ¥500/全日 20:00-08:00 ¥300
- 住所:岐阜県岐阜市殿町1丁目21-5,21-7
名鉄協商岐阜田神
- 収容台数 :8台
- 営業時間 :24時間営業
- 料金 :全日 00:00-24:00 30分 ¥100 最大料金 全日 24時間 ¥500
- 住所:岐阜県岐阜市田神10-1
タイムズ岐阜元町第2
- 収容台数 :13台
- 営業時間 :06:30-22:30
- 料金 :06:30-22:30 40分¥100 ■最大料金 駐車後24時間 最大料金¥700
- 住所:岐阜県岐阜市西駒爪町14
パーキング紅葉園 西駒爪店
- 収容台数 :8台
- 営業時間 :24時間営業
- 料金 :最大料金 入庫後24時間迄¥500 全日 60分¥200
- 住所:岐阜県岐阜市西駒爪町15
岐阜梅林公園への公共交通機関(バス・電車)でのアクセス
JR岐阜駅から
バス乗り場(14番・15番)から、
- せき東山行き
- 大洞緑団地行き
- 諏訪山団地行き
のいずれかに乗り梅林公園前下車。(約8分)
降車後徒歩で約3分で梅林公園。
名鉄岐阜駅から
バス乗り場(6番)から、
- せき東山行き
- 大洞緑団地行き
- 諏訪山団地行き
のいずれかに乗り梅林公園前下車。(約7分)
降車後徒歩で約3分で梅林公園。
岐阜梅林公園梅まつりの交通規制は?
ぎふ梅まつりが行われるに当たって、
梅林公園周辺では道路の交通規制が
行われます。3月9日、10日は
画像上の赤い部分は通行できません。
また、開催の前後2週間の土日の
2月23・24日、3月2・3日、16・15日も
画像した部分の通行規制が行われます。
岐阜梅林公園梅まつりの見どころは?
1300本の梅が咲き乱れる梅まつり。
最大の見所はその梅の花ですが
他にも見どころはあります。
商店街では甘酒などのサービスが
振る舞われたり売店などがでます。
美殿町から公園までは人力車が走り、
とても風情がありますね。
また、D51(SL機関車)が梅林公園には
ありますが、OKUDA弁慶号という
手作りのミニSLも登場します。
本物のD51の横を本当に走りますよ。
梅祭りの期間のみ梅林公園内で運行され、
運転席には子供が一人だけ乗車出来ます。
自分ひとりで乗れる年齢の子であれば
いい思い出になりそうですね。
モデル撮影会などもありますので、
梅の花に映えるモデルさんの撮影は
楽しそうですね。
岐阜梅林公園梅まつり 雨天時は?
野外で行われる梅まつり。雨天時には
パフォーマンスや撮影会などの中止が
見込まれますが、雨天時の情報については
今のところアナウンスされていません。
お問い合わせ先は、
ぎふ梅まつり実行委員会事務局になります。
電話:058-240-6530
まとめ
岐阜梅林公園の梅の開花状況や見頃、
梅まつりについて色々とまとめました。
1300本の梅の花が咲き誇る梅林公園。
D51等の見どころもあり楽しそうですね。
専用の駐車場などはありませんので、
アクセスは公共交通機関がオススメです。
どうしても、という場合には上にまとめた
駐車場に止めるか、柳ヶ瀬商店街などに
止めて歩くといいかと思います。
春の訪れを感じる梅の花。
1300本が咲き乱れる岐阜梅林公園で
春の息吹を感じるのはいかがでしょうか。