
樹齢が1100年と言われる臥龍桜!(^^)!
国の天然記念物にもなっている、
時代の流れを見続けてきた命を感じる
岐阜県高山市にある大樹の桜(^^)/
とっても貴重な臥龍桜を見物して~
その後には臥竜公園内を散策したり~
お弁当を広げてピクニック~(^^♪
山あいの空気に触れながら~
公園周辺を散策してみたり、
地元グルメも楽しめる屋台村を
のぞいてみたり~♪
子連れファミリーにカップルに~
おすすめのお花見スポット~臥龍桜(^^)
桜の見ごろや開花時期、駐車場にアクセス
などなど~まとめていきます(^^)/
目次
臥龍桜の基本情報
臥龍桜の名前の由来は、桜の樹の幹が
龍が伏せたような姿に似ている事から。
昔は大幢寺境内にあって大幢寺の大桜
と呼ばれていたんだとか(^^♪
臥龍桜
住所
岐阜県高山市一之宮町275-1 臥龍公園内
電話番号(高山市一之宮支所基盤産業課)
0577-53-2211
アクセス・駐車場
≪公共交通機関で≫
JR高山線飛騨一ノ宮駅から徒歩1分!
臥竜公園への案内が出ています(^^)
≪車で≫
中部縦貫自動車道高山インターから
国道41号を経由して下呂方面へ、
約20分ほどです(^^)
≪駐車場≫
臥龍公園内に無料の駐車場が250台分!
来場者には臥龍桜の保護活動の為に
100円ほどの「協力金」を
お願いされています。
臥龍桜のお花見情報
≪桜の種類≫
エドヒガンザクラ
桜の本数は1本!!
樹齢が1100年を超えるエドヒガンザクラ。
国の天然記念物の貴重な桜が楽しめます♪
臥龍桜の周囲は柵で囲まれていて
立入禁止の場所があります!
平成の初めの大きな台風の影響で、
一度は復活が難しいとされていましたが、
地元の人々を始めとする活動で現在まで
きれいに桜の花を咲かせています(^^♪
臥龍桜の周辺は、桜の保護のために
周囲が柵で囲まれていて、
火気厳禁なので要注意!
場所とりも出来ないようです!!
お弁当を広げて~子どもを遊ばせながら
お花見している人は結構います(^^♪
売店やトイレは?
桜まつり期間は公園内に屋台村がオープン!
軽食や地元グルメを楽しめます(^^♪
会場では地域限定のお酒、清酒臥龍桜も
販売されるので人気があるようです~♪
ベビーカーでも行けるので、子連れの
ファミリーでも楽しめるお花見スポット♪
トイレも公園内に1か所あります(^^♪
臥龍桜2018の桜の見ごろとは?
例年の見ごろは4月中旬から4月下旬
ウェザーニュースの開花予想は、
- 開花予想日 4月15日
- 五分咲き 4月18日
- 満開 4月20日
- 桜吹雪 4月25日
今年は4月中旬~4月下旬のあたりが
お花見には良さそうですね(^^♪
臥龍桜の桜まつり・イベントは?
臥龍桜 桜まつり
【開催期間】
2018年4月中旬~4月下旬
期間中は地域限定のお土産や特産物の
販売や美味しいグルメが満喫できる
屋台村もオープン!(^^)!
火気は厳禁ですが、ピクニックや夜桜を
楽しみながら春の宴会を楽しむ人々で
とてもにぎわいます(*^▽^*)
さくらライトアップ
【開催期間】
4月中旬~4月下旬
【開催時間】
18:00~20:00
【場所】
臥龍公園内
臥龍桜のライトアップはありません。
臥龍桜のある公園が、薄明りで
とても雰囲気のある夜桜鑑賞が
できるようにぼんぼりでライトアップ
されます~(^^♪
夜の中に浮かび上がる臥龍桜は、
何とも言えない独特の味わいが出て
その存在感の大きさを感じます(^^♪
まとめ
何度も枯死しそうになりながらも、
毎年美しい花を咲かせ続ける臥龍桜♪
飛騨高山の地で1100年にもおよぶ歴史を
見ながら静かに生き続けてきた名物桜!
満開の桜を見ながら公園内や周辺を
のんび~りお散歩♪
いいですよね~(*^▽^*)
地元の人々の大切な桜として
長年手入れされ、保護活動を行って、
今でも変わらず美しい花を咲かせる姿は
多くの人を魅了します(^^)/
子連れで訪れても、一日楽しめちゃう!
さくら祭りの期間には屋台村オープンや、
特産物も販売されて、この地域の魅力が
盛りだくさんなので嬉しいですね♪
お花見ピクニックで訪れるなら、
お花見の期間は駐車場が結構混みます!
午前中の早めの時間がおすすめです(^^♪