フォレスタヒルズ@豊田でプール遊び!!2018年の営業・料金・割引き・駐車場まとめ

今年もやってきました!!

夏!夏!!夏だよ~!!!

暑い夏と夏休み( 一一)

 

子どもたちはひゃっほ~い(^^♪

っと楽しそうだけれど。。。

大人たちにとっては修行のような

夏の始まりですね"(-""-)"

 

あちこち出かけて遊びたい子どもと

お金をかけずに体力を使わせたい私(笑)

そんな親子にぴったりな

お安く、がっつり遊べるプール(*‘∀‘)

 

豊田市郊外にある総合リゾート内の

広大なガーデンに囲まれたプール!(^^)!

フォレスタヒルズ ウォーターパーク!!

営業時間や料金、割引などまとめます♪

フォレスタヒルズ ウォーターパークの基本情報

豊田市の郊外にあるホテルにレストラン、

スポーツ施設、結婚式場などもある

総合リゾート内にあるプール!(^^)!

 

フォレスタヒルズ ウォーターパーク

 

住所

愛知県豊田市岩倉町一本松1-1

 

電話番号

0565-58-3515

 

プールの営業時間

9時30分 ~ 17時00分

 

定休日

プール期間中は無休

アクセス・駐車場

◎東名高速「豊田IC」から車で約20分

◎伊勢湾岸道「豊田東IC」から車で約10分

◎東海環状道「豊田松平IC」から車で約10分

 

駐車場は800台!!

駐車料金は無料です(^^♪

2018年のプールの営業期間と時間

プールの営業期間

6/30(土)~7/20の土日祝日のみ、

7/21(土)~9/2(日)は毎日営業

 

営業時間

9:30~17:00(受付終了1時間前)

8/11~19までは、朝9:00から営業!

料金

大人 (中学生以上) 1500円

こども (4歳以上小学生以下) 1000円

幼児 (2~3歳) 500円

割引き方法

トヨタ自動車健康保険組合加入者の方

大人 (中学生以上) 1000円

子ども 700円

幼児 500円

利用者本人のトヨタ自動車健康保険組合保険証の

提示が必要です(^^)

 

メンバーズカード会員

大人 100円引き

入会費・年会費は無料!

ホテルフロントにて申し込みできます。

カードは即日発行されますよ(^^♪

 

JTBと提携しているコンビニの専用端末

大人 100円引き

セブンイレブン、ファミリーマート、

サークルKサンクス、ローソンで購入できます。

チケットは有効期間があるのでご注意を!

 

混雑する入場券購入窓口に並ぶ必要がなく、

引き換えなしで入場することが出来ます♪

 

フリマサイトの優待券

メルカリやヤフオクなどで、

割引き優待券が売られていますよ~^^

どんなプールがあるの?

◎流れるプール

◎子供用プール(幼児~低学年向け)

◎幼児用プール(乳児~幼児向け)

◎ウォータースライダー(身長120センチ以上)

混雑状況

プールの営業日は土日と夏休み期間という

こともあり。。。混んでいます!!

特に開園直前の時間帯はチケット窓口は

長蛇の列となります(>_<)

 

当日のチケット購入の場合、

窓口が2ヶ所だけなので並ぶんです。

コンビニの前売りを購入しておくと

スムーズに入場することができます♪

 

そして中に入り着替えたら、

急いで休憩スペースの確保をしましょう!

日よけのスクリーンサンシェードが所々にあり

無料で使用することができます(*^^*)

 

ただ!!すぐに埋まってしまいます。

早めに場所取りをしましょう(^^♪

有料の休憩スペースもあるので、

そちらを活用するのも良いですね♪

 

プールに入ってしまえば、

狭く感じるほどには混みあっていません♪

禁止事項・オムツの使用は?

  • 飲食物の持込み
  • 飛込み
  • 入れ墨・タトゥー
  • テント・サンシェードの持ち込み
  • ベビーカー

お茶などの持ち込みもできません!

持ち込み禁止のアナウンスも流れていて

厳しいイメージがあります。

園内にはドリンクの販売もありますので、

そちらで買い求めましょう!

 

オムツの取れていない幼児は、

水あそびパンツを使用すればオッケー♪

園内でも購入することが可能です(^^)/

愛知県内の子連れにオススメのプールは?

愛知県の子連れオススメプール一覧

日本モンキーパークのプール(モンプル)

モリコロパークプール

大高緑地のプール

とだがわこどもランド

プールで子連れで水遊びの際の必須アイテム

日焼け止め

子供は限界知らずで遊ぶので気づいたら

日焼けどころかやけどみたいになって

大変になることもあるので必須です!

我が家が使っているのはこちらです。

水着(ラッシュガード)

ラッシュガードを着ておけば

日焼け止めが流れてしまっても

カバーできるのでおすすめです。

我が家は沖縄にも行くので必須!

水遊びパンツ

使い捨ての水遊びパンツも使うけど

何度も使えるのでこういう何度も

使えるものはありがたいですね。

普通のと違ってお友達とかぶることも

少ないし、カワイイんですよね♪

 

ただし、おむつが取れていないと

入れないところもあるので

注意が必要ですね。

サンダル

熱々の地面を裸足で歩かせるのは

可愛そうですし、危険ですよね。

サンダルと言ったらイフミー、と

個人的には思っているほどに

安定と安心のIFMEをオススメ♪

テント

日よけによし!着替えによし!

休憩で昼寝もできちゃうテントは

日差しの強い時期には必須ですね。

↑のように入り口がクローズできる

タイプがおすすめですよ。

レジャーシート

レジャーシートは安くて薄い

ビニールのものよりも丸洗いできて

多少は厚みのあるものがおすすめです。

地面の熱さが和らぎますし、

休憩している時に体が痛くなりにくいです。

浮き輪

小さい頃には足を入れられるような

浮き輪も必要です。ベストタイプも

いいですけど、こちらの方が

パパママは楽だったりします。

ゴーグル

ある程度異常に水遊びができるような

年齢になってきたらゴーグルもあると

子供の遊びの幅が広がりますね。

目が真っ赤にならないように、

ゴーグルは使ってあげましょう。

まとめ

緑に囲まれたウォーターパークで

一日た~っぷり遊ぶもよし(^^♪

せっかくの夏休みだから

リゾート気分でホテルに泊まるも良し♪

 

幼児ちゃんから小学生くらいの子なら

一日、十分に遊べちゃうプールスポット♪

駐車場も広くて無料なのも嬉しい(*^^*)

 

飲食物とテントなどの日よけの持ち込みが

出来なことだけが要注意ですね!!

今年の夏は一段と暑い酷暑ですので。。。

熱中症にはとにかくお気をつけ下さいね!

おすすめの記事