
妊娠〜出産~乳児期~を経て
子どももやっと1歳に(*'▽'*)
そろそろ家族旅行にも行ってみたい♪
次の子を考える前に遠出もしておきたい♪
せっかくの長期休みなら飛行機乗りたい!
初めての家族旅行は沖縄に決定!!
初めての家族旅行
初めての飛行機
初めて連れていく沖縄。。。
これから子連れで沖縄に旅行に行く方
気になることいっぱいありますよね!
今までとは違う不安いっぱいの旅行
その中で私たちが選択したことと
準備したこととその結果~
1歳児との旅行で準備したこと
注意したことをまとめます!
参考になれば幸いです^^
目次
行き先の選び方
子連れで海外ならハワイ〜?
暑い時期なら避暑地の北海道もいいし〜♪
キレイな海でリゾート気分も最高〜^ ^
あれや〜これや〜
パンフレットやるるぶを読みあさり
いろいろな候補はあったけど、
初めての家族旅行は沖縄に決定^ ^
なんでかって〜!?
夫婦揃って沖縄が大好き^ - ^
そして何度か行っているから安心( ̄▽ ̄)笑
やっぱりベビーを連れての
初めての家族旅行は不安なんです〜^^;
安全パイを取りました( ^ω^ )
沖縄とひとくくりにいっても
行き先はいっぱ~い!(^^)!
本島で海&観光もよし!!
離島でのんび~りリゾートもよし!!
私たちはのんび~り希望!
人がいっぱいの観光スポットよりも
キレイな海で遊びたい!!
ということで、
諸々のパパママ会議を経て、
今回は宮古島に決定(^^♪
日程は?時期はどうする?
我が家は6泊7日に決定!
行きと帰りは1日移動日と計算して
実際に遊べるのは5日間(^^)
5日間といっても
全てに予定は入れずに
午前に予定を入れたら、午後はお休み
3日目辺りは休息日~
といった感じで
とにかく、ゆとりをもたせた
スケジュールを組みます♪
次に迷うのは時期~!!
夏休み期間は料金が高いのでパス!
9月は台風が多いのでパス!!
出来れば本州は梅雨時期~
沖縄は梅雨明け~している
6月末~7月中旬頃に行きたい(^^♪
そんな一般的なベストシーズンが一番沖縄を
楽しめるのは分かっているのですがっ!!!
この頃って沖縄は真夏並みの暑さ!!
(梅雨明けしているんだか当然だけど)
でも私たちの体はまだ暑さに慣れていない
結果的に
◎暑すぎて耐えられない
◎熱中症になりやすい
◎意外と混む時期なので要注意!!
ってなっちゃいます。
子連れ(赤ちゃん)の沖縄ベストシーズンは?
5月頃に真夏並みの暑さがくるとしんどいし、
熱中症にもなりやすいですよね。
それと同じで、本州での暑さと沖縄の暑さは
全然っ違う!!!
体が慣れていないので
息するだけで汗が出る!!
小さな子どもは体温調節の機能も
まだまだ十分にはできません。
この時期に行かれる方は
細心の注意を払ってあげることが大切。
でっ(*´▽`*)
私たちが選んだ時期は~
10月(^^)/
暑さも少~し落ち着くし、
レジャーのお客さんも夏場よりは減り、
でもまだまだ海には入れる♪
せっかく行くなら
海には入りたいですもんね♪
ぽこ(娘)も本州の暑さに
し~っかり慣らされた後だったので、
過ごしやすかったのでは?
と思っています(^^♪
ツアーにする?個人手配?
今回は個人手配にしました^ ^
ツアーの方がお手軽だし、
アレコレ特典もあって魅力的(*‘∀‘)
だったけど、
今回は
◎航空会社も飛行機の座席も選びたい
◎子どもと過ごしやすい宿を選びたい
◎日数が長いので2か所の宿をとりたい
そんな理由から
個人手配にすることにしました。
もともと沖縄へは
個人手配で行くことが多かったので
1つ1つの手配が苦でなかったことが
個人手配にした理由かも(^^)
初めて行くんです!!という方は、
旅行会社でしっかり相談して
ツアーパックを選ぶ方が安心!(^^)!
ホテル選び~についても
いろいろ教えてもらえます(^^♪
宿泊はホテル?私たちの選んだお宿は?
今回迷ったのはお泊りするトコロ(*‘∀‘)
これまでは
ホテルやゲストハウスに
泊まることが多かったけれど、
ぎゃーぎゃー騒いだり
夜泣きするかもしれない娘…
ゲストハウスは流石に無理そう(^-^;
ファミリー向けのホテルにするか~
一棟貸しのコンドミニアムにするか~
ホテルなら困ったことがあれば
スタッフさんに助けてもらえるし
ベビーベッドの貸出しなどを
しているところもあり、
レストランもあるから食事も困らない♪
けどホテルだと、
スイートルームのようなお部屋以外は
だいたいワンルームの中に
ベッドもソファもテレビも全部~
が多いから、
子どもが寝たら
パパママはテレビも見られない…"(-""-)"
結局、いつもより早めに就寝Zzz…
なんてことになっちゃう(;´Д`)
コンドミニアムが子連れには最強?
そこで今回は
一棟貸しのコンドミニアムに決定!
リビングと寝室がわかれていて
キッチンまで付いている(*´▽`*)
さらにプライベートビーチつきのところや
屋上にジャグジーがあったり~
リゾート感満載のところもチラホラ~(*‘∀‘)
大抵のところは街中にないのでうるさくも
ないしね。
夜泣きしたって
お隣のお部屋に気をつかうこともなく~
まるで別荘にいるような感じで
プライベート空間を楽しめる(*´▽`*)
子供が寝たあとも大人だけの時間を
楽しめるます。
今回子連れで泊まってみて
初めて一棟貸しのコンドミニアムの
良さを知ったわ~(*'ω'*)
カップルよりも小さい子供連れこそ
一棟貸しを使うべきだわー。
レンタカーで注意すること
子連れならレンタカーは
確保しとく方が良さそう!
バスやタクシーもあるけれど、
大人の都合通りには動けないベビーちゃん。
急な買い物や体調不良もあるかもしれない
子どもの状況によって
臨機応変に動けるようにしとく方が安心。
レンタカーを借りる際には
チャイルドシートの手配も忘れずに!!
チャイルドシートは不特定多数の子どもが
使っているので、決してキレイとはいえません。
気になる場合は、チャイルドシートに敷く
マットのようなものを用意すると安心。
また、炎天下で車内もチャイルドシートも
熱をもってとっても熱くなっています。
シートを冷やすための保冷剤も必須!!
移動の多い旅行中に
ベビーちゃんが快適に過ごせる
心配りが大切ですね(^^♪
まとめ
初めての子連れ家族旅行は
パパママの行ったことのあるスポットが
やっぱり安心でおすすめ(^^)/
パパママの行きたい場所に連れていく~
のは、2回目以降にした方が無難だと
今回ひしひしと感じました。
ママパパもべビちゃんも
まずは慣らしが大切!!
行きたい場所へ連れて行くのなら、
まずは近場でもいいので
家でないところにお泊りする練習から入ると
心づもりができて良さそうですね♪
次は
持ち物についてまとめます(^^)/