アムールデショコラ2019試食のおすすめと攻略♪押さえたいブランド一覧【名古屋高島屋】

 

国内外から150ものブランドが集まる

2019年のアムールデュショコラ♪

新規ブランドだけでも27ブランド!

なんと2000種類ものチョコレートが

名古屋に大集合するんです(*^▽^*)

 

そんなアツいイベント~

アムールデュショコラといえば

高級チョコの試食が出来ちゃうのも

楽しみの一つではないですか(#^.^#)

 

限定チョコやイートインなんかも

もちろん楽しみたいですが!!!

ココでは試食の極意と

おすすめのブランド~など、

主婦の目線で解説していきます(*'▽')

アムールデュショコラ2019の基本情報

開催日時

1月18日(金)~2月14日(木)

 

営業時間

10:00~20:00

 

開催場所

JR名古屋タカシマヤ10階催事場

7~9階サテライト会場

 

混雑状況・行列・売り切れはこちら

友チョコ予算別のおすすめ【保存版】

自分へのご褒美チョコについてはこちら

初出店ブランドのおすすめはこちら

贅沢な試食!!のおすすめ♪

これが試食!?

っと目を疑うような贅沢な試食を

いただいてきました(*^▽^*)

ぜひ!!行ってみてほしいおすすめです♪

ル・ショコラ・アラン・デュカス

2019年、初出店で注目されている

デュカス氏のショコラブランド♪

限定100個の整理券配布の

ケイクショコラシトロンも人気ですが♪

 

試食もすごかったんです!!!

欲しいチョコを購入し~

お会計が呼ばれるのを待っている間に

試食がいただけたんです(*^▽^*)

 

それが!!!

1個500円のガナッシュチョコレートが

そのまま出されていたんです(*‘∀‘)

もう~びっくり飛びつき(*^▽^*)

↓↓↓↓↓↓

ねっ!!!

カットされずそのままなんです(*‘∀‘)

常に試食が出されているわけでは

ないようですの。。。

チェックしてみてくださいね(^^♪

ピエールエルメパリ

通常はこちらのブランドでは

試食の準備はありません!!

 

っっっが!!!

写真のパティシエさんがいるときだけは

試食が出されるんです!(^^)!

 

販売用の商品のおもむろに開けて~

どんどんと切り分けてくれます。

切り終わると近くにいるお客さんに

ドンドン渡してくれます(^^♪

 

その切り方がっ!!!

他のブランドとはケタ違い((+_+))

3個で1500円ほどのマカロンは、

4つに切っただけ(*'▽')!!

みじん切りチョコじゃないんです!!笑

 

更に1つ2300円ほどの

生チョコのような口どけの良いチョコが

キレイにコーティングされた

オレンジのパウンドケーキも!!

 

縦に半分にカットし~

それを5ミリちょっとの厚さにカット♪

この厚みがまた本当に絶妙で~(*´▽`*)

 

少し苦手意識のあったマカロンも

大好きになったきっかけは

この!!アムールデショコラの

ピエールエルメパリの試食(*'▽')笑

 

ただ!!試食があるのは、

パティシエのいるときのみなので

パティシエチェックを忘れずに(^^♪

もらえたらかなりラッキーですね(^^)

ゴディバ

ゴディバで!?って感じでしょ!

昨年まで試食はないイメージでしたが、

やっていたんです!(^^)!

↓↓↓↓↓↓

半割になっているだけのチョコレート♪

中にはキャラメルクリームと

フランボワーズのチョコレートが(*‘∀‘)

美味~絶妙ね~(*^▽^*)

 

コチラは4個1944円のアソートに

含まれるチョコレートです(^^♪

DEBAILLEUL(ドゥバイヨル)

ベルギーにアトリエを構え、

日本には東京にしか店舗のない

ドゥバイヨル!!

 

ガナッシュチョコレートや

オランジェットの試食があります♪

滑らかで濃厚なガナッシュ(*^^*)

オランジェットとシトロネットも

チョコとのマッチが最高!

 

昨年は迷いに迷って、

オランジェットとシトロネットを

コチラで購入させていただきました♪

 

 

グレープフルーツの入った

こちらのセットは限定数でなくなり次第

終了となってしまうそうです~!!

 

セレクション ド トリュフ12P

 

こちらのトリュフの詰め合わせは

昨年見たときには開店から

30分もしないうちに完売していた

人気のトリュフです(^^♪

ココだけは試食して!!おすすめブランド

アムールデュショコラの会場内を

ふらふら~していれば、

(フラフラ出来ないほどの混雑ですが)

必ずもらえるのが試食!(^^)!

 

参加する150ものブランドの中には

ドンドン試食を出すところもあれば、

全くなしというところも~(^^)

 

実際に行ってみて、

ここの試食は是非食べてほしい!!

っと個人的に思った

ブランドを紹介します♪

ラウデン チョコレート

2日にわたって行ってみましたが、

ここはおすすめ!!!

試食も4分の1カットのものか、

試食用の形の違う半割りのチョコを

出してもらえました(^^♪

 

思わず大きいですねっと言ってしまう

試食のサイズ感!(^^)!

そして何より美味しいんです(*^^*)

ca ca o

スイートはもちろん、フランボワーズや

抹茶、ゆず、日本酒、焼酎などの

たくさんのフレーバーのある、

石畳のような生チョコ!(^^)!

 

種類も昨年の倍くらいに増え!!

20種類くらいありました(^^♪

 

某航空会社のファーストクラスでも

出されていたというチョコレート

なんかもあったりします!(^^)!

さらにパッケージも可愛い(*'▽')

 

気になるものはお願いすると

快く出してくれます(^^♪

5th アヴェニューチョコラティア

お店の前ではこんな感じで

シャンパントラッフルを

試食を配ってくれます(^^♪

シャンパンの生チョコレートです♪

 

某航空会社のニューヨーク便の

ビジネスクラスかファーストクラスで

配られていたというチョコレート(*‘∀‘)

 

口どけの良いチョコレートに

シャンパンの香り~(*'▽')

毎年必ず購入するリストに入れている

大好きなチョコレートです!(^^)!

 

いちごやストレートもあり、

スタッフの方にお願いすれば

他のお味も試せますよ(*´▽`*)

シェ・シバタ

列で並んでいて、ショーケースの

前まで来ると試食をいただけます(^^♪

2~3種類の試食を出していますし、

目新しいおやつに出会えるかも♪

 

今年はチョコレートがけの

芋けんぴとかもあるし(^^♪

ルタオ

北海道小樽の洋菓子店ルタオ

このピラミッド型のチョコレートは

北海道土産や物産展でも定番ですね♪

 

そんなルタオの試食は~

このピラミッド型のチョコレートを

まるまる1ついただけます!(^^)!

 

お店の前の通路は試食をもらう人で

とにかく混雑しています!!

お味も1つだけでないので

お好みのフレーバーを探せます(^^♪

試食の極意と気をつけること!!タダで一杯楽しむ攻略法!

せっかくいただける

高級なチョコレートの試食(^^♪笑

楽しく美味しくまわりたい♪

 

そのために気をつけた方がいいな~

って感じたことをまとめます(^^)

まずはお目当ての買い物から!

ついつい試食のある所へ足が向いて…

しまいがちですが(私だけ!?)

まずはお目当てのブランドから

まわりましょう!!

 

なぜって??

試食しているうちに肝心のお目当てチョコが

なくなってしまったら悲しいでしょ(+o+)

私、経験済みですので( 一一)

 

もちろん迷っているときや、

お目当てがなければ~試食からでオッケー♪

まわるルートを決めて!

ついついフラフラ~っと

美味しそうなチョコに誘われ~

試食に誘われ~

あちこち歩き回っていると。。。

 

さっき食べたあのチョコを買いたい!!

って思った時に、

どこのチョコだったかわからない|д゚)

なんてことなることがしばしば~。。。

(これも私だけ!?)

 

つい試食につられる気持ちは

とってもとってもわかりますが!!

ルートを決めて回るほうが効率的(^^♪

 

特にアムール・デュ・ショコラは

お店も多くて入り組んでいて人も多い!

すぐに迷子になれる完ぺきな環境なのです。

できれば、壁沿いにわかりやすい順でまわる~

なんてしておくと良さそう!(^^)!

荷物はコンパクトに!

通路も狭く、人も多いイベントなので

荷物はコンパクトに!!

 

最低限の荷物は斜め掛けのカバンなど

両手のあくカバンがベスト(^^♪

リュックサックは人の多い時には

引っかかったりぶつかったりするので

あまりおすすめではありません。

 

さらに、買ったものをまとめられる

エコバックがあると便利♪

たくさんのものを持っていると

自由に手を動かせませんもんね(>_<)

 

片手は完全にフリーで動かせ、

反対の手も多少は使えるようにあけておくと

いつでも素早く試食をゲットできます(^^)笑

気になるお味は自分から聞いてみる♪

気になるフレーバーやチョコが

あったときには試食がないかを

自分から聞いてみましょう♪

 

外に出ていなくても意外と準備して

あったりするものです(^^♪

どんな特徴とか素材とか~

教えてもらいながらいただくとより美味しいです♪

マナーは守って♪試食の極意とは♪

試食はあくまでも試食。

いただけるものはなんでも~

っと手当たり次第に欲張るのは

女性としての品格が疑われます。

 

ここまでこんなに試食について

書いちゃっている私が言うのも

説得力なくて変ですが(^-^;

 

同じところで何度もいただいたり、

並んでいる方がいるのに横から~

といった横暴なやり方は控えなければ

いけませんね(*^_^*)

試食の極意とは~

普段出会えない自分にぴったりのチョコに

出会うための宝探しみたいなもの~(^^♪

 

探し当てたチョコを見失わないよう

ちゃんと記憶しておくことも大切!(^^)!

私も毎回覚えているつもりになって~

どこのお店だったのか

わからなくなってしまうんですよね(+_+)

 

こんな自分への教訓としても~

この記事をまとめています(^-^;

まとめ

一年に一度の女子のための祭典~(*´▽`*)

チョコレート好きにはたまらない!!!

タカシマヤの10階(*^▽^*)

うきうきワクワクが止まらなくって~♪

 

カタログを何度も見返しながら~

アレもいいし~コレもいいし~

悩んでいたらあっという間に

時間が過ぎる(^-^;笑

 

普段なかなか手が出ないけど!!

この時期だけの特別(*´▽`*)

自分へのご褒美に(*^^*)

ぜひ味わいたいチョコレート(^^♪

 

もちろん~大好きな人にもあげて~笑

最高のチョコレートに出会いたいですね♪

アムール・デュ・ショコラ特集はコチラ!

 

自分へのご褒美チョコについてはこちら

友チョコ予算別のおすすめ【保存版】

限定品・整理券・裏技のまとめ

混雑状況・行列・売り切れはこちら

試食の攻略法はコチラ

出店ブランド一覧はコチラ

初出店ブランドのおすすめはこちら

イートインメニューはコチラ

おすすめの記事