アムールドショコラ2018の混雑状況・行列は?名古屋高島屋バレンタイン参戦レビュー!感想まとめ

さてさて〜楽しみにしていた

バレンタインイベント(^ ^)

アムールデュショコラ!(^^)!

 

今年は初出店ブランドが33も加わり!!!

総勢150ブランドが大集結~(^^♪

昨年の来場客数は80万人以上!(^^)!

デパートのバレンタインイベントで

8年連続で日本一の売上なんですね(*'▽')

 

1月19日にスタートし初めての休日!!

早速〜参戦してきましたので、

朝の並び具合や混雑状況などっ!!

私の感想もまじえてまとめていきます^ - ^

アムールデュショコラJR名古屋高島屋の基本情報

アムールドゥショコラの総合まとめはこちら

開催日時

1月19日(金)~2月14日(水)

 

営業時間

10:00~20:00

 

開催場所

JR名古屋タカシマヤ10階催事場

9階サテライト会場

限定品と整理券配布についてはこちら

イートインメニューについてはこちら

試食のおすすめはこちら

500円以下のバラマキチョコはこちら

自分へのご褒美チョコレートはこちら

友チョコのおすすめはこちら

甘いものが苦手な方へのおすすめはこちら

アムール・ドゥ・ショコラの通販お取り寄せはこちら

100円台のばらまきチョコはこちら

義理チョコの用途別おすすめはこちら

 

サロンドゥショコラの総合まとめはこちら

アムールデュショコラ~何時から並ぶ!?

開店直後を狙うなら何時から並ぶのか!?

実際に開店前に行ってみて。。

私は15分前の9時45分に到着!

その時の状況がこちら!!!

金時計前・名鉄側入り口の状況

↑↑↑ハンカチや小物売り場側の入り口

角を曲がったところから数メートル。。。

並んでいました~((+_+))

↑↑↑ジュエリー売り場側の入り口

こちらはエスカレーター側の入り口と

エレベーター側の入り口にわかれて

列ができています( 一一)

金時計前・JRゲートタワー側入り口の状況

↑↑↑ジュエリー売り場側の

JR改札口やクラブハリエ側の入り口

こちらは2列で壁に沿って並んでいます。

ざっと50人以上はいたかな(''ω'')ノ

クラブハリエ前

↑↑↑クラブハリエの列

コチラも長~い列ですね(^-^;

 

開店15分前でこの状況( 一一)

もう少し前に並びたいなら

9時から9時30分頃までには

並んだほうがよさそうですね。

 

ただ!!15分前でも列の流れに乗って~

サクサクと10階まで行ってしまえば

お目当てのチョコレートは買えそうです。

 

やはりこの時間は整理券なしの限定数の

チョコレートに並ぶ傾向が高そうです!

あとは人気のブランドのチョコレート!!

こちらも開店15分で売り切れていたものも

あったので~チェックしてみてください♪

混雑状況について

私が参戦したのはアムールデュショコラが

スタートした最初の休日!!

ということもあり、

1月の中では割と混んでいたかと思います。

 

で、この日の混雑状況はと言うと

10時開店の時点で、一瞬で人が溢れます!

開店間際とは思えないほどの人混みです!!

 

ただ通路は人混みを掻き分けるほどではなく、

お目当てのブランドまでは

スムーズに進むことができました(^^)

特に外側の通路から中に入ったあたりは

まだ空いていてゆったり見ることができます。

 

これが30分経過し、10時30分になると

身動きが取りづらいほど人が溢れます( 一一)

 

この時間には限定数のものは

まず残っていませんし、

人気ショップのチョコレートも

徐々に売り切れが出始めています。

 

私のお目当ての初出店ブランドの

初出店のファブリス・ジロットの

ショコラコレクションも開店15分後には

売り切れになっていっていました(>_<)

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

さらにその後の混雑状況はと言うと

時間が経てば経つほど人が増えていきます!

11時台にはもう溢れんばかりの人!人!!

なかなか前に進めない通路もあります。

 

13時ころには会場を離れましたが、

もうずぅ~っと人が溢れていました(+_+)

多分夕方頃まではこんな感じでしょう。

休日に行くのなら気合を入れて!!

行くしかありませんね(''ω'')ノ

おすすめの曜日、時間帯は??

やはり休日よりも平日がおすすめ。

できれば、2月に入る前の方が

買い物しやすいと思います~!(^^)!

 

生チョコレートなどは

意外と賞味期限の短いものもあるので、

バレンタイン当日に渡したい!!

という方はあまり早くは買っておけません。

 

なので、どうしてもバレンタイン近くに

人が殺到してしまいますよね~(+_+)

自分用チョコレートやバラマキ用など

早めに買っておいても問題のないものは

1月中に買っておくと良さそうです♪

 

おすすめの時間帯としては、

やっぱり開店直後!!!

開店前から並ぶけれど~

絶対買いやすいです!(^^)!

 

そして、欲しいチョコレートが

揃っていることが多いです!(^^)!

時間が経てばたつほど~

売切れていってしまいます((+_+))

まとめ

限定品と整理券配布についてはこちら

イートインメニューについてはこちら

試食のおすすめはこちら

500円以下のバラマキチョコはこちら

自分へのご褒美チョコレートはこちら

友チョコのおすすめはこちら

甘いものが苦手な方へのおすすめはこちら

アムール・ドゥ・ショコラの通販お取り寄せはこちら

100円台のばらまきチョコはこちら

義理チョコの用途別おすすめはこちら

 

 

サロンドゥショコラの総合まとめはこちら

おすすめの記事